美化薬膳

食べて美しくなれる!

そんなお得な薬膳料理をご紹介いたします

 

 

12月18日(水) 美化薬膳517

 

今日は黒ごま汁粉です。

写真がイマイチで申し訳ありません。発育や老化に関係する腎を補う効果があるので、白髪、耳鳴り、骨、歯、腰、膝などが気になる方は、毎日少しずつでも黒ごまを食べるといいですよ。

 

 

12月14日(土) 美化薬膳516

 

今日はカリンシロップです。

大きなカリンが売っていたのでシロップにしました。香りが最高✨のカリンですが、カボチャ並みに硬い💦切るのが怖かったのですが何とか成功しました。カリンは関節や筋肉の痛みにも効果があります。

 

 

12月12日(木) 美化薬膳515

 

今日は小松菜と鶏団子スープです。

鶏団子は生姜と味噌で味付けしてあるので芯から温まります。鶏肉は調子の悪い時に食べたい食材と言われていて、薬膳ではお腹を温め気を補います。風邪予防に是非食べてください。

 

 

12月10日(火) 美化薬膳514

 

今日はほうれん草と牡蠣のグラタンです。

ほうれん草と牡蠣は血を補う効果があります。夢を多く見る方や眠りの浅い方などには特におススメです。寒い冬は牡蠣が美味しい季節なので、ついつい買ってしまいます。

 

 

12月4日(水) 美化薬膳513

 

今日はれんこんのきんぴらたっぷりゴマ風味です。

れんこんはカラダの余分な熱を取りカラダを潤します。白い食材はカラダを潤すものが多く、女性には特におススメです。

 

 

12月2日(月) 美化薬膳512

 

今日は春菊とアサリと海苔の和え物です。

最近、肩がいつもこっているような感じがします。漢方の田七(でんしち)人参も飲んでいます。田七人参は血の巡りを良くしてくれるので、肩こりが楽になります。食べ物では春菊、セロリ、にんにく、ニラ、アサリ、うなぎ、エビなどの食材がおススメです。

 

 

11月29日(金) 美化薬膳511

 

今日はビーフストロガノフです。

ビーフストロガノフはロシアの代表的な料理で、サワークリームを仕上げに入れているのでさっぱりしています。牛肉はカラダを温める食材に分類されています。寒くなってきたので風邪をひかないように、カラダを温め気血を補う牛肉は食べていただきたい食材です。

 

 

11月26日(火) 美化薬膳510

 

今日は豆乳スープうどんです。

うどんの代わりにご飯を入れても美味しいです😊

豆乳は潤い効果の高い食材ですので喉や鼻、肌など乾燥を感じる冬は積極的に摂りたいです。最近は豆乳がブームらしく、色々な味の豆乳が販売されています。バニラ、マンゴー、いちご、黒ごま、バナナ、梨など。残念ながら私はまだ試していないので、どんな味がおススメか教えていただければと思います。

 

 

11月24日(日) 美化薬膳509

 

今日はかぶと鶏団子のスープです。

寒い季節は鍋やスープ、煮込みや煮物などぽかぽかになる食べ物がいいですよね。冷えたカラダに染みわたりますね。かぶは乾燥しやすい秋冬にはおススメの食材です。子どもの頃はかぶの美味しさがわからず、料理に出てくるとテンションが下がったものでしたが、今は大好きです😊大人になってわかる味なのかな😊

 

 

11月22日(金) 美化薬膳508

 

今日は野菜と鶏肉の白だし煮です。

急に冷え込んできて冬の訪れを実感しています。温度差や乾燥などで体調を崩しやすい季節になりました。気分も落ち込みやすい時です。こんな季節は温かくてほっこりする煮物などはいかがですか。鶏肉やかぶ、人参、椎茸など気血を補う食材がたっぷり入っています。

 

 

11月20日(水) 美化薬膳507

 

今日は豚汁です。

今日の具材は豚肉、里芋、さつま芋、大根、ごぼう、人参、玉葱、しめじ、こんにゃく、葱です。温かい汁物って癒されますよね。寒い日には本当にほっこりします。気血を補う食材がたくさん入っています。冬は気血を補い免疫力をあげて、風邪をひかないようにしてください。

 

 

11月18日(月) 美化薬膳506

 

今日は大根の煮物です。

大根は春の七草にも入り、私達日本人にはとても馴染み深い野菜です。原産は地中海地方と言われ、弥生時代には日本に入ってきたと言われています。生は辛味がありますが、煮ると甘くてとても美味しいですね。消化を促進し気の巡りを良くしたりします。

 

 

11月12日(火) 美化薬膳505

 

今日は椎茸シュウマイです。

椎茸にシュウマイのあんを詰めて、細切りした皮を乗せて蒸すだけの簡単シュウマイです。気血の流れを良くして胃腸を元気にする椎茸と、気血を補いカラダを元気にする鶏ひき肉を組み合わせています。免疫力が下がらないようにしっかり気血を補いましょう。

 

 

11月10日(日) 美化薬膳504

 

今日はさつま芋と鶏肉の甘辛煮です。

さつま芋と鶏肉は気を補う食材です。寒さや乾燥などから風邪をひきやすくなるこれからの季節には、元気を補う食材を積極的に食べたいです。

 

 

11月8日(金) 美化薬膳503

 

今日はさつま芋の蒸しパンです。

さつま芋は気を補い胃腸を養う食材です。今は甘いさつま芋が多くなったので、蒸しパンに入れるお砂糖は控えめでもいいかもしれません。私は蜂蜜を少し入れました。ほっとする素朴な味です。

 

 

11月6日(水) 美化薬膳502

 

今日は柿のミルクプリンです。

私は柿が大好きですが、柿はカラダを冷やすので食べ過ぎには注意ですね。今日は中をくりぬいて器にして、柿と牛乳を混ぜてプリンを作りました。柿は口の渇き、口内炎、発熱などカラダに余分な熱がある時にはピッタリです。冷え過ぎないように温かいお茶と一緒にいただきました。

 

 

11月4日(月) 美化薬膳501

 

今日はチキンとカボチャの豆乳スープです。

朝晩は寒くなり、少しずつ冬が近づいてきているんだなあと感じます。胃腸にも優しく気を補う鶏肉やカボチャを食べて、冬の寒さに負けないように今から準備したいですね。

 

 

11月2日(土) 美化薬膳500✨

 

今日はれんこんの豚挽き肉はさみ焼きです。

れんこんは加熱すると胃腸の機能を高める作用があると言われています。豚肉と合わせることによって、ボリュームのあるおかずになります。

 

 

10月26日(土) 美化薬膳499

 

今日は秋の味覚のヨーグルトです。

ヨーグルトに柿、梨、さつま芋を入れて蜂蜜をかけました。柿や梨は肺を潤してくれます。風邪をひきやすい季節なので、こんなヨーグルトはいかがですか。

 

 

10月23日(水) 美化薬膳498

 

今日は椎茸のグリルです。

椎茸は胃腸の働きを助けたり、気血の流れを良くしたりします。抗ガン作用のあるベータグルカンなども含んでいます。今日はグリルして塩でいただきました。

 

 

10月20日(日) 美化薬膳497

 

今日はかぶと豆腐の味噌汁です。

かぶとサーモンのマリネを作るつもりでかぶを買いましたが、サーモンを買い忘れたのでお味噌汁になりました💦かぶは気の巡りを良くするので、消化不良や便秘の方におススメです。

 

 

10月18日(金) 美化薬膳496

 

今日は牛肉と野菜の炒めものです。

レバニラ炒めのレバーの代わりに、甘辛く味付けした牛肉を使いました。牛肉は体力をつけカラダを丈夫にします。貧血の女性には特におススメします。

 

 

10月16日(水) 美化薬膳495

 

今日はスイートポテトです。

これは料理好きの長男が作りました😊さつま芋は気を補い胃腸の働きを良くして便秘などに効果があります。このスイートポテト、本当に美味しかったです✨

 

 

10月14日(月) 美化薬膳494

 

今日はさんまご飯です。

さんまご飯と言っても、さんまの蒲焼きの缶詰を一緒に炊き込み、生姜を混ぜただけのご飯です😊お好みで三つ葉や大葉を混ぜても美味しいです。さんまは栄養豊富で「薬の魚」と言われ、血をサラサラにしたり貧血を予防したりします。

 

 

10月12日(土) 美化薬膳493

 

今日はチンゲン菜と黒きくらげの香味炒めです。

チンゲン菜はカラダの余分な熱をとり血行を良くします。血をサラサラにする黒きくらげと合わせました。

 

 

10月9日(水) 美化薬膳492

 

今日はグリル野菜乗せサラダです。

かぼちゃ🎃は胃腸の働きを助けカラダを温めます。ビタミンA,C,Eなどを豊富に含みます。れんこんはカラダを潤す効果があります。気温差や乾燥などから風邪をひかないように、いつものサラダにプラスしませんか。

 

 

10月7日(月) 美化薬膳491

 

今日は柿とカッテージチーズと蜂蜜のデザートです。

柿を切ってカッテージチーズと蜂蜜をかけただけの簡単デザートです♬ 柿は風邪予防になるほか、喉を潤しカラダの余分な熱をとります。チーズと蜂蜜はカラダを潤す効果があるので、空咳、ほてり、乾燥などがある方には、こちらのデザートはおススメです。秋は爽やかですが、爽やかの正体は乾燥なので過ごしやすい反面、潤いが不足しますね。

 

 

10月5日(土) 美化薬膳490

 

今日はれんこん入りつくねです。

れんこんはカラダを潤します。秋になると乾燥の症状が喉、鼻、胃腸の粘膜、肌など色々なところに出やすくなります。れんこんは乾燥の強い味方です。写真ではわからないのですが、れんこんのみじん切りが入っています。

 

 

10月3日(木) 美化薬膳489

 

今日は雑穀粥です。

朝晩の気温が下がり涼しくなってきましたが、風邪をひいたり、夏の疲れが出ている方が多いようです。そんな時は胃腸に優しいお粥はいかがですか。穀類は補気(ほき 気を補い元気を出させる)の代表的な食材です。栄養を吸収する大切な胃腸のケアにもなります。

 

 

10月1日(火) 美化薬膳488

 

今日は具だくさんビーフンです。

ここ数年、なるべく小麦粉製品を食べないようにしています😊パスタよりリゾット、ラーメンより炒飯、パンよりご飯のようにしています。でも小麦粉を使ったものは本当にたくさんあるので、全く食べないわけではありません。餃子や揚げ物の衣などは全く気にしていません。ゆるーいグルテンフリーのお話はまたゆっくりブログの方でご紹介しますね。そんなことから、米の麺であるビーフンやフォーは私の強い味方です。お米は元気を作る食材なので薬膳には欠かせません😊冷蔵庫の残った野菜やお肉で簡単にできるので是非作ってみてください。

 

 

9月29(日) 美化薬膳487

 

今日はれんこんとベーコンの塩きんぴらです。

れんこんは加熱すると胃腸の機能を高める作用があります。お腹の調子が良くない時などに食べるといいですね。

 

 

9月27日(金) 美化薬膳486

 

今日は黄色もちあわ入りご飯です。

 奈良のモリカ米店で購入した珍しい黄色のあわです。あわはカラダの余分な水分や熱をとる食材です。食べ過ぎて胃がむかつく時や、むくみのある時におススメです。白米に混ぜて炊くと写真のようにほとんど目立たないので、雑穀ご飯より白米がいいという方にもおススメです😊

 

 

9月16日(月) 美化薬膳485

 

今日は春菊と海苔のナムルです。

春菊は食べる風邪薬と言われるほど栄養価の高い野菜です。季節の変わり目の風邪予防にいいですね。

 

 

9月11日(水) 美化薬膳484

 

今日は三色ピーマン(パプリカ)の焼き浸しです。

パプリカが好きすぎて毎日のように買っています。今日は焼いてからタレに漬けています。パプリカは血の流れを良くしたり、風邪や病気予防に効果があります。特に赤は栄養が多いので、色で迷った時は赤が良いと思います。私は二色必ずセット買いです😊

 

 

9月7日(土) 美化薬膳483

 

今日は人参と鶏肉のきんぴら炒めです。

夏の強い日差しやスマホで疲れた目に人参はおススメです。人参は血を養い眼精疲労や視力低下などに効果があります。抗酸化作用も強いので夏の強い味方です。

 

 

9月4日(水) 美化薬膳482

 

今日はほうれん草ご飯です。

ごま油で炒めたほうれん草をご飯に混ぜ、塩と白ごまを入れただけの簡単ご飯なのですが、冷めても美味しいのでおにぎりにもgood!五臓の働きを助け、血の巡りを良くします。ビタミンAやビタミンCなども含みます。ポパイが大好きなほうれん草!たまにはこんな食べ方もいかがですか。バターで炒めると洋風になります♬

 

 

9月1日(日) 美化薬膳481

 

今日はつるむらさきのお浸しです。

つるむらさきはカラダの余分な熱を取り、炎症を抑えたり、夏バテの予防に効果があります。独特の粘りと苦味がクセになる野菜です。

 

 

8月29日(木) 美化薬膳480

 

今日は夏野菜と豚肉の黒酢炒めです。

黒酢は少しクセがあるので嫌いな方もいらっしゃると思いますが、血の流れを良くしたり、きれいにしたりすると言われています。暑い夏には酸味の効いた味がピッタリです!

 

 

8月26日(月) 美化薬膳479

 

今日は鶏手羽のハーブ焼きです。

夏は強い日差しや高すぎる気温や湿度で本当にカラダには過酷な季節ですが、夏を楽しむためにはしっかりと食べなきゃ😊ということで、気血を補い疲労回復してくれる鶏肉にしました。今度はカレー味もいいなぁと思いました!

 

 

8月22日(木) 美化薬膳478

 

今日は茄子といんげんの素揚げキュウリ乗せです。

こちらは農家をされている生徒さんから教わったメニューです。素揚げにした茄子といんげんに千切りのキュウリとかつおぶしを乗せて、めんつゆをかけて食べます✨美味しかった!茄子はカラダの熱を冷ますので夏には欠かせない食材です。カラダがむくみやすい方、血の巡りが悪い方にもおススメです。

 

 

8月19日(月) 美化薬膳477

 

今日はホットプレートで石焼ビビンバのご紹介です。

正式には石焼きではありませんが(笑) ご飯の上にナムルやお肉を乗せ、焦げ目がついたらよく混ぜます。味は本当に石焼きビビンバですよ✌ 今日は効能というより楽チン♬メニューのご紹介でした。

 

 

8月7日(水) 美化薬膳476

 

今日は赤じそジュース入りのヨーグルトです。

赤じそジュース、ヨーグルト、牛乳を合わせてピンク色のドリンクを作る予定でしたが、なんと牛乳を買い忘れました(涙)急遽、赤じそジュース入りヨーグルトになりました😢 爽やかで夏らしい味です。ヨーグルトは腸を潤し便秘に効果があります。

 

 

8月4日(日) 美化薬膳475

 

今日は茄子といんげんのゴマ味噌和えです。

こちらの茄子もいんげんも滋賀の母からのものです。本当にありがたいです✨茄子はカラダの余分な熱をとり、いんげんは余分な湿気をとります。素揚げにしてゴマ味噌で和えました。冷たくしても美味しく食べられます。

 

 

8月2日(金) 美化薬膳474

 

今日は鮭とじゃがいもとチーズのホイル焼きです。

このじゃがいもも滋賀の主人の母が作って送ってくれました😊 食べるのが専門の私。今日は気を補う効果のある鮭とじゃがいもを合わせて、元気の出る薬膳料理です。あまりの美味しさに思わずにやけました😊😊😊

 

 

7月30日(火) 美化薬膳473

 

今日は夏野菜と豚肉のマヨネーズ炒めです。

滋賀の母からいんげん豆がたくさん届きました✨今日は豚肉やパプリカと合わせてマヨネーズで炒めてみたのですが、自分で言うのもなんですが、すごく美味しくできました😊いんげん豆は、むくみや下痢などを改善するとされています。湿気の多いこの季節は積極的に摂りたい食材です。

 

 

7月27日(土) 美化薬膳472

 

今日は赤じそジュースです。

今年は写真の量の赤じそジュースを二回作りました。お友達や生徒さんに飲んでもらえるようにたっぷり作って冷凍しました。冷凍するとクリスマスやお正月にも楽しめます♬赤じそはカラダにある余分なものを発散させてくれる効果があります。湿気や熱がこもりやすいこの季節にはピッタリです。お酢も入っているので酸味も効いています。酸味には汗の出過ぎを止める効果もあります。

 

 

7月24日(水) 美化薬膳471

 

今日はキムチとキュウリの和えものです。

韓国土産のキムチは唐辛子が効いています。唐辛子はカラダを温めて発汗を促し、湿気なども追い出します。カラダを冷やす効果のあるキュウリと合わせることで温め過ぎを防ぎます。ごま油と韓国海苔を加えると、いくらでも食べられるほど美味しいです♬

 

 

7月21日(日) 美化薬膳470

 

今日はレモンそうめんです。

つゆの中にレモンの汁も入れて爽やかに仕上げています。レモンは酸味の効果もあり、カラダに潤いをもたらします。汗をかきやすいこの季節にはピッタリです🍋

 

 

7月18日(木) 美化薬膳469

 

今日は岩魚の塩焼きです。

お友達のご主人が新潟で釣ってきた岩魚をお裾分けしていただきました。岩魚の薬膳的効能は発育や生殖、老化などに関係する腎(じん)を補うとされています。耳鳴り、物忘れ、耳が遠くなるなどの症状にも効果があります。珍しいお魚🐟ごちそうさまでした✨

 

7月15日(月) 美化薬膳468

 

今日は簡単スフレチーズケーキです。

チーズはお手軽なたんぱく質なので、必ず冷蔵庫に入っています。腸を潤して便秘に効果があります。

 

 

7月12日(金) 美化薬膳467

 

今日は鶏肉と夏野菜のチリソースです。

ここ数日は涼しい日が続いていますが、これから暑ーい夏がやってきます☀暑い時には少しピリ辛な味が美味しく感じますよね。鶏肉は気血を補い胃腸を温めるとされています。暑さと湿気に負けないカラダを目指しましょう!

 

 

7月9日(火) 美化薬膳466

 

今日は茄子の揚げ浸しです。

写真ではわからないのですが黒酢を入れているので、少し酸味があり爽やかです。茄子はカラダを冷やす効果が強いと言われているので、葱や生姜をのせて食べました。

 

 

 

7月6日(土) 美化薬膳465

 

今日は香味おろしのせチキンソテーです。

大葉、葱、みょうが、生姜などを大根おろしと混ぜました。汗をかいたカラダにある湿気を追い出すためにも、発汗作用のある生姜や大葉や葱などをたっぷり摂ることが梅雨の季節にはおススメです。

 

 

 

7月3日(水) 美化薬膳464

 

今日は焼肉のせ冷奴です。

蒸し暑い日が続くと体力も気力も消耗しますよね。こんな季節には、疲労回復して体力を取り戻す、牛肉と豆腐を一度に食べるのはいかがでしょうか。キムチやごま油を合わせて、なんちゃって韓国風に仕上げました。

 

 

 

6月30日(日) 美化薬膳463

 

今日は豆腐とクリームチーズの寒天です。

湿度が高く気温も上がるこの季節は、どうしてもカラダに熱がこもりやすくなります。カラダを冷ます効果のある豆腐や、寒天、チーズを使いデザートを作りました。見た目も効能もバッチリなのですが、甘さが少し足りず、味は改良の余地ありでした😢

 

 

 

6月29日(土) 美化薬膳462

 

今日はビーツとケールの元気サラダです。

ビーツの水煮とケールを合わせたサラダをスーパーの試食でいただき、色がキレイなので思わずカゴに入れてしまいました。ビーツはかぶや大根の仲間なのかなぁと思っていたのですが、アカザ科なのでほうれん草の仲間でした。少し土の匂いがする野菜です。薬膳では血流を改善して、肩こりや筋肉痛などを和らげる効果があります。袋にたくさん入っていたので、色々試してみたいです。

 

 

 

6月26日(水) 美化薬膳461

 

今日はロコモコ丼です。

ハンバーグは牛ひき肉を使いました。牛肉はタンパク質の他にも鉄分、ビタミンB1やB2などが豊富でカラダを強くしてくれます。薬膳では肉類は元気をつけてエネルギーを与えるものとされています。ロコモコ丼は肉、卵、野菜、穀類とすべてが入っていて食べやすいので、作ってみる価値ありますよ✨

 

 

 

6月23日(日) 美化薬膳460

 

今日は雑穀のあんかけチャーハンです。

梅雨時の湿気に負けないためには、胃腸を養うことがとても大切です。チャーハンに使った米や雑穀は、胃腸を養い元気をつける食材です。季節や体調に合わせて、いろいろな組み合わせをすると楽しいです。今日はあわとキヌアを入れています。あわは日焼け予防にも効果があるので、これからの季節は特におススメです。

 

 

 

6月20日(木) 美化薬膳459

 

今日はプチトマトのマリネです。

赤だけでなく黄色、オレンジ、紫、緑などカラフルなプチトマト。10秒ほど茹でて湯剥きしたトマトをお酢と蜂蜜と塩こしょうでマリネにしました。見た目も味も本当にgoodです✨トマトはカラダを冷やして、喉の渇きを和らげる働きがあるので、暑くなってきたこの季節にピッタリですね。

 

 

 

6月18日(火) 美化薬膳458

 

今日はいちじくジャムのご紹介です。

秋の食材の写真を撮影するためにいちじくを買いました。秋の果物のイメージがあったのですが、旬は7月~10月なんですね。いちじくは喉や肌の粘膜を強くしたり、便秘に効果があります。ジャムにしても最高✨です。米粉にヨーグルトを入れてパンケーキを作ったので合わせていただきました😊

 

 

 

6月13日(木) 美化薬膳457

 

今日は大豆のご飯です。

節分の豆まきの時に使う炒り大豆を入れてご飯を炊きました。大豆は胃腸の調子を整えます。梅雨の季節は胃腸の養生をしっかりして、湿気に負けないカラダを目指しましょう。

 

 

 

6月11日(火) 美化薬膳456

 

今日は本場の薬膳茶です。

台湾出身の生徒さんが作ってきてくれたお茶をご紹介します。なつめ、白木耳、百合、人参、金柑などが入った甘くて飲みやすいフルーティーなお茶です。台湾では季節に合わせてお茶を飲むそうで、生活に薬膳が根付いているんだなぁと改めて感心させられました。ガラスの器に入れてみたら、キレイなデザートみたいですね✨

 

 

 

6月8日(土) 美化薬膳455

 

今日はじゃがいもと鶏肉のコンソメバター蒸しです。

だんだん蒸し暑い日が増えてきています。暑いと冷たい飲み物を飲んだりすることが多くなりませんか?じゃがいもと鶏肉は、冷たいものや暑さなどで弱った胃腸を元気にする効果があります。今日は黄色と緑のズッキーニも入れました。この季節、是非作ってみてください。

 

 

 

6月6日(木) 美化薬膳454

 

今日は空芯菜の炒めものです。

空芯菜のあの食感が病みつきになります。カラダにたまった余分な熱や老廃物を排出する効果があります。

 

 

 

6月4日(火) 美化薬膳453

 

今日は蕎麦湯です。

お蕎麦を茹でたあとの蕎麦湯には、血圧を下げると言われているルチンが豊富にあるので、必ず飲むと良い!と言われています。薬膳ではカラダにこもった熱をとる作用や、便秘などにも効果があります。

 

 

 

6月2日(日) 美化薬膳452

 

今日はこごみのお浸しです。

こごみはシダ科の若い芽で、くるくる巻いた姿がかわいらしい山菜です。ほんの少し苦味があるのですが、くせのない山菜なので天ぷらやお浸し、クルミ和えなど何にでもおいしい山菜です。

 

 

 

5月31日(金) 美化薬膳451

 

今日はたらの芽の天ぷらです。

たらの芽などの山菜は、ほろ苦い味がします。薬膳では舌で感じる味だけではなく、それぞれの味の働きというものがあります。苦味はカラダの余分な水分を取り除いたり、熱を取る効果や便秘、むくみの解消などの効果もあります。

 

 

 

5月29日(水) 美化薬膳450

 

今日はスナップえんどうのおひたしです。

滋賀からスナップえんどうが届きました。主人のお母さんが作っています。私の大好物なので、たくさん送ってもらいました😊豆の仲間はカラダの余分な湿気や水分を取る働きがあります。これから梅雨入りすると、カラダが重く感じたりすることがあるかもしれません。そんな時はサヤえんどうやスナップえんどうを食べましょう。茹でたてが大好きです!

 

 

 

5月27日(月) 美化薬膳449

 

今日は芹のスープです。

山形から山菜が送られてきました😊私の大好きな芹!芹はカラダの余分な熱を取り、高血圧や肩こりなどに効果があります。芹の独特の香りは、ハーブ日本代表と言ってもよいくらいではないかと思います。立派な芹✨いただきます!

大切なことを忘れていました。芹は葉酸や鉄分が豊富なので、根まで全部捨てずに食べてくださいね😊

 

 

 

5月25日(土) 美化薬膳448

 

今日はさばの味噌煮です。

さばの味噌煮には生姜が欠かせませんが、さばと生姜の組み合わせは気や血を巡らせ、憂鬱な気持ちを晴らしてくれますよ。

 

 

 

5月24日(金) 美化薬膳447

 

今日は長芋の豚肉巻きです。

長芋を豚肉で巻き甘辛味にしました。豚肉は血や潤いを増やし、長芋は気を補います。ふたつを組み合わせることで気血を増やし、気持ちを穏やかにします。眠れないなどの悩みがある方におススメです。

 

 

 

5月22日(水) 美化薬膳446

 

今日はあさりの炊き込みご飯です。

血を補い精神を落ち着かせる働きのあるあさりは、イライラしやすい、カッとしやすいなどストレスを抱えている時などには積極的に食べたい食材です。

 

 

 

5月20日(月) 美化薬膳445

 

今日は鮭チャンプルーです。

チャンプルーと言えばゴーヤチャンプルーを思い浮かべると思いますが、今日は鮭チャンプルーのご紹介です。鮭は気血を補います。強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンが豊富なので、女性にはピッタリです。これからの季節は紫外線を浴びる機会も多いので、抗酸化作用は大事ですね。鮭と豆腐と卵の組合せは、ほっこりする味です。甘めの塩鮭を使うと美味しいです。

 

 

 

5月18日(土) 美化薬膳444

 

今日はヒラメと鯛のあらのスープです。

こちらも横浜橋商店街で1㎏180円✨最初は潮汁にして飲んでから、強火でかき混ぜて炊いていくと、白濁した濃厚なスープになります。カラダに染みわたります。ご飯にかけてお茶漬けにしても最高です。鯛は気血を補いカラダを丈夫にすると言われています。

 

 

 

5月16日(木) 美化薬膳443

 

今日はマグロの中落ちです。

横浜橋マグロシリーズ第三弾。中落ちも1㎏180円✨4人分お腹いっぱいになるほどの量でした。生なのでお腹が冷え過ぎないように、葱、生姜、大葉などをたっぷり加えています。

 

 

 

5月14日(火) 美化薬膳442

 

今日はマグロの煮付けです。

1㎏180円で買ったマグロの血合いを砂糖、酒、醤油、生姜などで煮付けました。赤い食べ物は血を補うものが多いのですが、マグロも気血を補うので疲れや貧血などに効果があります。お刺身とは違う味わいがとても美味しいです。

 

 

 

5月12日(日) 美化薬膳441

 

今日はマグロの血合いのバター焼きです。

笑点の歌丸さんの地元、横浜橋商店街に行ってきました。久しぶりでしたが、お魚が安い‼マグロの血合いは1㎏で180円✨マグロは鉄分やEPA、ビタミンB群など女性には嬉しい食材です。下処理は手間がかかりますが、かける価値は充分ですよ。ニンニクとバターで焼いたら、味と食感はビーフステーキです✨

 

 

 

5月10日(金) 美化薬膳440

 

今日は黒豆納豆です。

最近、黒豆納豆をよく見かけます。私もよく買うのですが、添付してあるタレやワサビは使わずに、味噌と砂糖を入れて食べています。以前の講座でも話になったことがあり、何人かの方が試してくださって本当に人気があるんですよ✌黒豆はカラダの余分な水分を出してむくみをスッキリさせたり、血の巡りを良くしたりととても万能な食材です。お正月だけではもったいないですよ。

 

 

 

5月8日(水) 美化薬膳439

 

今日はカボチャと鶏ひき肉の煮物です。

胃腸の気を補い、疲れたカラダに優しいカボチャと鶏肉。子どもの頃、カボチャの煮物の上の方だけ食べて怒られていました😊今は緑のところまで全部食べています😊カボチャはカリウム、カルシウム、βカロテン、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、鉄など栄養が豊富です。

 

 

 

5月6日(月) 美化薬膳438

 

今日は豚肉とピーマンの炒めものです。

子どもが嫌いな野菜に選ばれることの多いピーマンですが、ピーマンは気の巡りを良くしたり、胃腸の調子を整える働きがあります。豚肉と合わせて気血を補う働きもプラスしました。

 

 

 

4月26日(金) 美化薬膳437

 

今日は砂肝とパクチー炒めです。

砂肝は胃腸の膨満感や消化不良などに効果があります。同じく食べ過ぎなどでもたれた胃腸に効果のあるパクチーと合わせることで、より消化不良などに効果的です。パクチーは最後にサッと炒める方が美味しいですよ。

 

 

 

4月24日(水) 美化薬膳436

 

今日は黒枸杞(くろくこ)をご紹介します。

中国人のお友達に貴重な黒枸杞をいただきました😊赤い枸杞はお馴染みですが、黒い枸杞の実は初めて知りました。調べてみたら、中国雲南省や青海省及びチベットに自生している希少品で、アントシアニンの含有量がブルーベリーの20倍とのこと✨✨素晴らしい✨✨お水に入れるとキレイな色になりました✨このままいただきました😊あとはホワイトリカーや黒酢に漬けてみるので、またご紹介します✨

 

 

 

4月22日(月) 美化薬膳435

 

今日はタケノコと豚肉の大葉炒めです。

胃腸に働きかけて便秘に効果のあるタケノコと、豚肉に大葉の爽やかな香りのきいた炒めものです。残念ながら写真では大葉が小さすぎてよく見えないのですが、爽やかな大葉の味がアクセントになっています。

 

 

 

4月20日(土) 美化薬膳434

 

今日は牛肉とパプリカの甘辛炒めです。

牛肉は体力不足、貧血、冷え性など女性の悩みを解決してくれる食材です。甘辛い味はご飯にピッタリです。

 

 

 

4月18日(木) 美化薬膳433

 

今日は牛筋煮込みです。

昨年、スロークッカーというものを購入しました。値段は2980円の激安。こちらを使って牛筋を12時間くらいコトコト煮て作りました。牛筋は筋肉や骨を強くしたり、肌を強くする効果の他に、気を補い元気にする効果があります。足腰の衰えやパワー不足を感じた時には、すごく力になる食材です。

 

 

 

4月16日(火) 美化薬膳432

 

今日は小松菜のアマランサス和えです。

アマランサスは栄養が豊富で鉄分、ビタミンB群、カルシウム、マグネシウムなど女性に必要な栄養が豊富に入っています。小松菜も骨粗鬆症やイライラを予防するので、このふたつの組み合わせは最強です✨10分くらいお湯で茹でたアマランサスは、味のないタラコのような食感でプチプチがたまりません。ほうれん草でも美味しくいただけます。

 

 

 

4月14日(日) 美化薬膳431

 

今日は雑穀入りサラダです。

すぐ使える雑穀をいつものサラダに混ぜただけです😊自分で雑穀を茹でて作るのが手間だなあと思う時にはとても便利ですね。今日の雑穀は黒米がわりと多く入っているので黒米の効能をご紹介します。黒米は血の巡りを良くしたり、老化を抑制したり、胃腸を丈夫にしたりと本当にたくさんの効果があります。白米と炊く時は、お米2合に対して大さじ1杯くらいを目安にすると、キレイな色で食べやすい黒米入りご飯になります。

 

 

 

4月12日(金) 美化薬膳430

 

最近よく店頭に並んでいる、すぐ使える雑穀やそのまま食べられる豆などを色々買ってみました。とっても便利です😊今日は大豆、玄米、黒米、大麦、緑米、小豆、鳩麦、赤米、黒豆、たかきびと10種類入っているものをミネストローネにトッピングしました。つぶつぶが楽しい食感でとても美味しいです💛今日はこの中から大麦の効能をご紹介します。大麦は胃腸の機能を高めて消化を促します。食物繊維が豊富なことから、便秘の方にもおススメです。

 

 

 

4月10日(水) 美化薬膳429

 

今日はふきの煮物です。

ふきが店頭に並ぶと春が来たなあと毎年思います。ふきは痰や咳を止めたり便秘に効果があります。

 

 

 

4月8日(月) 美化薬膳428

 

今日はミントティーです☕

花粉症の薬を飲むほどではありませんが、少し鼻がムズムズします。こんな時にはスーッとするミントティーがおススメです✨喉の痛みや鼻づまりにも。気の巡りも良くなります。生のミントにお湯を注ぐだけなので、とても簡単にできますよ👌

 

 

 

4月6日(土) 美化薬膳427

 

今日はイカとセロリのレモン炒めです。

春は環境や季節の変化などからストレスを受けやすい時期で、イライラしたり頭痛になったり気が上がりやすくなります。そんな時にはイカとセロリは最高の組み合わせです。爽やかなレモンを合わせてニンニクで味をつけています。

 

 

 

4月4日(木) 美化薬膳426

 

今日は牛肉と春雨と卵の炒めものです。

冷蔵庫にある中途半端に残った野菜を入れてチャプチェにしようと思い作り始めたのですが、途中で気が変わり卵炒めになりました😊気や血を補い元気になる牛肉や卵。野菜もたっぷりなので一皿で栄養満点です。

 

 

 

4月2日(火) 美化薬膳425

 

今日は茹で豚です。

豚肉はカラダを潤す効果があります。花粉症で咳や鼻が乾燥したり、肌が乾燥したりしやすいこの季節には豚肉はピッタリだと思います。今日はセロリの青い部分を入れて茹でました。柔らかくて食べやすいですよ。