美化薬膳

食べて美しくなれる!

そんなお得な薬膳料理をご紹介いたします

 

 

 

3月31日(日) 美化薬膳424

 

今日はおやつパックです。

小腹が空いた時に食べるためにおやつパックを作りました。スルメイカ、小魚、くるみ、昆布、クコの実などなど。カルシウムやミネラルなどが豊富なので天然のサプリですね。次は煎った黒豆や大豆なんかを入れてみようと思います。

 

 

 

3月29日(金) 美化薬膳423

 

今日はサーモンとセロリのマリネです。

レモンやラディッシュやかぶなど冷蔵庫にあるものも加えました。セロリは春に起こりやすい、のぼせやイライラや頭痛などを和らげる働きがあるので、この季節にはおススメです。

 

 

 

3月27日(水) 美化薬膳422

 

今日はカツオの刺身です。

カツオには春と秋の二回旬があります。以前、高知県に旅行に行った時には、カツオはニンニクを山盛りに乗せて食べると教わったのですが私は昔から生姜派です。すみません!カツオは気や血を補い元気をつける食材なので、ニンニクと合わせるとより元気になるのだと思います。高知県の方はこのことを良く知っているから皆さんお元気でお酒が強いのかもしれませんね。カツオを食べるたびに高知の方のお酒の強さを思い出します(笑)

 

 

 

3月24日(日) 美化薬膳421

 

今日はサーモンとルッコラのオリーブオイル和えです。

お刺身用のサーモンとルッコラをハーブソルトとオリーブオイルで混ぜただけなのに、とっても美味しくできるのでワインやビールのおつまみにいかがでしょうか。サーモンは水分代謝を良くし、むくみを改善したり血の巡りを良くします。赤と緑が鮮やかでキレイですよ。

 

 

 

3月21日(木) 美化薬膳420

 

今日はホンビノス貝のバター焼きです。

ホンビノス貝は、はまぐりに似ていると言われ白はまぐりの名前で売られていましたが、最近は堂々と本名のホンビノス貝の名前でお店に並んでいます。貝類はむくみや痰などを出す効果があり、冬に溜め込んだ余分なものを出す効果があります。この季節、あさりやしじみと同様、積極的に食べたいですね。今日はフライパンにお水とバターを入れて蒸して作りました。食感も味も美味しい貝です✨

 

 

 

3月19日(火) 美化薬膳419

 

今日はスイスチャードの塩炒めです。

三浦半島の野菜売り場で、あまりにキレイな色なので思わず声をあげてしまいました😊青臭さやクセがないので、とても食べやすい野菜です。βカロテン、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄分と私達女性に必要な栄養素がぎっしり詰まった野菜です✨もし見かけたら買ってみる価値ありです✨✨

 

 

 

3月17日(日) 美化薬膳418

 

今日は菜の花とあさりのナムルです。

実はこのメニュー、焼肉屋さんで注文した時にとても美味しかったのでマネしてみました😊春の食材の菜の花は、気血の巡りを良くして免疫力をアップさせます。あさりも血を補う効果があるので、女性には嬉しい組み合わせです。

 

 

 

3月15日(金) 美化薬膳417

 

今日は春にピッタリ!あさりとタラのアクアパッツァです。

おしゃれなイタリアンに見えますが、魚や貝やトマトなどを蒸して作る本当に簡単なお料理です。春は精神が高ぶりやすくイライラしやすいので、精神を安定させるあさりや肝の働きを良くするタラなどを入れて、春のアクアパッツァを作りました。

 

 

 

3月13日(水) 美化薬膳416

 

今日はしじみ汁です。

昔から二日酔いにはしじみ汁と言われているように、薬膳でも肝に効果があります。春は肝の気が高ぶりやすくなるので、しじみ汁などはおススメです。主人は滋賀県の出身なので、琵琶湖のしじみを売りに来る「しじみ屋さん」がいたそうで、よく食べていたそうです。今日は島根県の宍道湖のしじみでした。

 

 

 

3月11日(月) 美化薬膳415

 

今日は茄子のミートグラタンです。

前回に引き続き茄子のお話です。茄子はカラダの熱を冷ます作用の他に、血の滞りを取る、腫れ物に効果があるとされています。

 

 

 

3月9日(土) 美化薬膳414

 

今日は茄子と豚肉の辛味噌炒めです。

茄子はカラダを冷やす作用があるので生姜、葱、玉葱、唐辛子味噌などを加えて冷えないようにしています。茄子は利尿作用もあるので、むくみなどがある方にはとても良い食材です。

 

 

 

3月7日(木) 美化薬膳413

 

今日はほうれん草と卵のマヨネーズサラダです。

緑の野菜をモリモリ食べたい時にはおススメです。一人でボウル1つ分食べられます(笑) ほうれん草は貧血に良いとされています。血の巡りを良くしたり、便秘にも効果があります。卵は完全栄養食品と呼ばれ、五臓を補うとされています。ほうれん草と卵の組み合わせ、最強です✨

 

 

 

3月5日(火) 美化薬膳412

 

今日は白菜の韓国風サラダです。

生の白菜を細切りにして少し塩揉みし、スイートチリソースとコチュジャンで合わせます。ちりめんじゃこやゴマを入れて豪華にしても美味しいです。白菜は胃腸に優しく風邪予防にもなります。クタクタに煮た白菜とはまた違うみずみずしい感じを味わってみてください。

 

 

 

3月3日(日) 美化薬膳411

 

今日は生姜入りの葛湯です。

葛根湯に入っている葛根は葛の根です。葛は風邪のひき始めにも良いのですが、肩こり、首こりにもとても効果があります。生姜を加えて血流アップ効果!肩こりの特効薬です✨

 

 

 

3月1日(金) 美化薬膳410

 

今日はサバの唐揚げです。

最近やたらと青魚を食べたい私。中でもサバは本当によく買います。サバはカラダを温め、胃腸を丈夫にして血の巡りを良くします。葱と生姜と海苔などをたくさんかけてポン酢でいただきます。

 

 

 

2月27日(水) 美化薬膳409

 

今日は菜の花のお浸しです。

菜の花がスーパーに並ぶと春なんだなぁと思いますが実際はまだ寒いですね。菜の花は食べた時に、ほろ苦い大人の味。気血の流れを整え、ニキビや吹き出物など熱がこもったような肌トラブルに効果があります。

 

 

 

2月25日(月) 美化薬膳408

 

今日は芽キャベツの蒸し焼きです。

 かわいらしい芽キャベツを見かけると買わずにはいられません。ビタミンCも食物繊維もキャベツより多く含まれているとのこと。薬膳でキャベツは胃腸の働きを良くしてくれる食材で、五臓全般に良いとされています。

 

 

 

2月23日(土) 美化薬膳407

 

今日はシシャモの南蛮漬けです。

シシャモは腎を補い血の巡りを良くする食材です。先日ブログでご紹介した、クコの実の黒酢漬けを使って味付けしています。黒酢もクコの実もアンチエイジング食材なので、血の巡りを良くするシシャモと合わせると最強ですね✨

 

 

 

2月21日(木) 美化薬膳406

 

今日は牛肉と野菜と豆腐の重ね煮です。

にんにくと生姜などで下味をつけた牛肉と玉葱、キャベツ、じゃがいも、豆腐を重ねて煮ました。これは私が子どもの頃から好きで、かなりの量を食べてしまいます。エネルギー不足の気虚(ききょ)の方、髪の毛がパサパサしたり、爪が割れやすい血虚(けっきょ)の方などは積極的に食べていただきたいお鍋です。

 

 

 

2月19日(火) 美化薬膳405

 

今日は沖縄の島人参を買ってみました。鉄分豊富と書いてあったので即買いです😊女性にとって血を補うのは永遠のテーマだと思います。豊かな髪、潤いのある肌のために頑張って食べましょう。

 

 

 

2月17日(日) 美化薬膳404

 

今日は豆カレーのご紹介です。

寒い冬は冷えに悩む方にとっては辛い季節ですね。そんな時はスパイスやにんにく、生姜たっぷりのカレーはいかがですか。今日はお馴染みの赤い缶のカレー粉を使いました。カレー粉の裏を見るとターメリック、クミン、唐辛子、陳皮、胡椒などカラダを温めるスパイスがたくさん入っています。食べる漢方薬ですね✨

 

 

 

2月15日(金) 美化薬膳403

 

今日はきのこのオムレツです。

きのこ類は気を補う働きがあり免疫力を高めるので、豆皿日記にも頻繁に登場する食材です。栄養価の高い卵と合わせて、風邪を寄せ付けないカラダにしましょう。卵はカラダに潤いを与えるので、乾燥しやすいこの季節にはもってこいです✨

 

 

 

2月13日(水) 美化薬膳402

 

今日は白菜とかぶと鶏肉のスープ煮です。

風邪予防に有効な白菜、胃腸や肺に働きかけカラダを温めるかぶ、気を補う鶏肉。風邪予防の薬膳です。コンソメで優しい味に仕上げています。

 

 

 

2月11日(月) 美化薬膳401

 

今日は卵かけご飯焼きです。

卵かけご飯にとろけるチーズを入れてフライパンで焼きました。(今日は黒米とキヌアご飯です) 卵は五臓を補い、とても栄養の高い食材です。血を補うので貧血の女性などにはおススメです。焼きたては香ばしくて、チーズもトロトロで本当に美味しいですよ♬

 

 

 

2月9日(土) 美化薬膳400

 

今日はタコの煮物です。

タコは亜鉛や鉄など豊富な栄養素を含みます。薬膳では気血を補い疲労回復するので、疲れやすい方、貧血の方などには特に良い食材です。

 

 

 

2月7日(木) 美化薬膳399

 

今日はマグロとサーモンの韓国風です。

コチュジャンとごま油などで和えてご飯にのせました。冬はカラダが冷えるのでお刺身はあまり食べないのですが、今日はどうしてもマグロの気分でした。マグロは気血を補い疲れを回復します。冷えないように生姜と葱もたくさん入れ、食べる時は温泉卵ものせました。これで元気回復します😊

 

瀧 直実

 

 

 

2月5日(火) 美化薬膳398

 

今日は椎茸と挽肉のそぼろです。

本当は椎茸の肉詰めにしようと思って材料を買っていたのですが、忙しかったので面倒になり、椎茸をみじん切りにしてそぼろにしました😊椎茸は胃腸に優しく気血を補います。同じく気血を補う豚肉と合わせると鬼に金棒ですね。おにぎりの具にしても美味しかったです。

 

瀧 直実

 

 

 

2月3日(日) 美化薬膳397

 

今日は卵と黒キクラゲのマヨネーズ和えです。

息子が大分産の大きい黒キクラゲを買ってきました。なぜ?黒キクラゲ?と思いましたが、食べたかったとのこと。黒キクラゲは貧血などに効果がある食材なので、息子は頭と目の使い過ぎで血が不足しているのかなと思いました。お店の方によると黒キクラゲは天ぷらがおススメだそうです。次は天ぷらにしてみます。

 

瀧 直実

 

 

 

2月1日(金) 美化薬膳396

 

今日は牛肉と舞茸の甘辛炒めです。

きのこは免疫力をアップするので、特にインフルエンザの流行る冬は毎日きのこを食べるようにしています。舞茸は気を補いカラダを元気にしてくれる食材です✨

 

瀧 直実

 

 

 

1月30日(水) 美化薬膳395

 

今日は山芋とオクラのお味噌汁です。

山芋は薬膳ではよく使用される食材で、このブログにも何度も登場しています。山芋は気を補う他、老化からくる様々な症状に効果があります。お味噌汁に入れると、じゃがいもに少し似た食感になりますよ。

 

瀧 直実

 

 

 

1月28日(月) 美化薬膳394

 

今日はタピオカ入りココナッツミルクです。

ココナッツは胃腸の働きを良くしたり、気を補うと言われています。以前にご紹介した時は鶏肉のココナッツミルク煮でしたが、今回はタピオカ入りココナッツミルクです。今日は寒いのでホットにしました。タピオカは少し手間がかかるので、牛乳とココナッツミルクを鍋に入れて温めて作るホットココナッツミルクなら簡単にできて美味しいですよ😊香りにも癒されています。

 

瀧 直実

 

 

 

1月26日(土) 美化薬膳393

 

今日は牛肉入りおでんです。

牛肉の塊を買ったのですが、和風で食べたいと思い、大根や人参、れんこんと一緒にコトコト煮込みました。薬膳では赤い食べ物は血を作ると言われています。牛肉の赤、人参の赤を食べて血を補いたいと思います。

 

瀧 直実

 

 

 

1月25日(金) 美化薬膳392

 

今日は鮭の洋風炊き込みご飯です。

きのこ、鮭、油揚げなどをご飯と炊き込むのですが、バターも入れて洋風に仕上げているのでピラフみたいです。鮭は抗酸化作用のあるアスタキサンチンを多く含むので、アンチエイジングの代表食材です✨気を補いお腹にも優しいので、受験生などにもおススメです。おにぎり🍙にしても美味しいですよ。

 

瀧 直実

 

 

 

1月24日(木) 美化薬膳391

 

今日は鶏肉唐揚げのネギ生姜ソースです。

鶏肉は気を補う他に胃腸を温める効果があります。ネギや生姜と合わせたソースもカラダを温めるので、この季節にはいいですね。鶏肉にはビタミンA、B2、ナイアシン、鉄など栄養もたくさん入っています。鍋にしてよし、焼いても、煮ても、蒸しても美味しい鶏肉を是非食卓にのせてください。

 

瀧 直実

 

 

 

1月23日(水) 美化薬膳390

 

今日は鱈のバターポン酢おろしソースのご紹介です。

バターとポン酢と大根おろしを温めて作るソースは、どんなお魚でもお肉でも合うおススメのソースです。鱈は気血を補い、めまいや動悸に効果があります。元気が足りない時や疲れた時などにピッタリのお魚です🐟

 

瀧 直実

 

 

 

1月22日(火) 美化薬膳389

 

今日はきのこ汁です。

舞茸、椎茸、しめじ、なめこ、えのき茸などたくさんのきのこで作りました。きのこは免疫力をあげると言われているので、風邪をひきやすい冬には欠かせない食材ですね。しめじは貧血のある方などにとても良い食材と言われています。私はごぼうと芹をたっぷり入れて、きりたんぽ鍋風の味にしてみました。

 

瀧 直実

 

 

 

1月21日(月) 美化薬膳388

 

今日はカボチャとツナのチーズ焼きです。

年初にすしざんまいの社長さんが3億でマグロを競り落としたというニュースがありました。そのマグロとはだいぶ違いますが💦ツナを使いました。マグロはカラダを温め、筋肉や骨を強くします。カボチャも胃腸を健やかにしてカラダを温めます。風邪に負けないカラダを作りましょう!

 

瀧 直実

 

 

 

1月20日(日) 美化薬膳387

 

今日は生姜の卵スープです。

生姜をいっぱい千切りにして使いました。生姜は胃腸を温めるので、冷えからの腹痛や嘔吐などの他、血の巡りを良くするので冬には欠かせないですね。とろみをつけてアツアツを食べてください。風邪のひきはじめなら風邪が逃げていきます😊

 

瀧 直実

 

 

 

1月19日(土) 美化薬膳386

 

今日は雑穀カレーピラフです。

寒いと肩が凝ったり冷えたりと、気血の巡りが滞りますね。にんにくや生姜やカレー粉など、カラダを温めるものをたくさん使ってピラフを作りました。ポカポカしてきますよ♬

 

瀧 直実

 

 

 

1月18日(金) 美化薬膳385

 

今日は百合根のバター炒めです。

百合根はユリの球根で茶碗蒸しなどに入っているので、皆さんも食べたことがあると思います。百合根は気持ちを落ち着かせるので、イライラやドキドキなどに効果があります。のぼせやほてりのある方にもおススメです。

 

瀧 直実

 

 

 

1月17日(木) 美化薬膳384

 

今日はトッポギ風お餅です。

主人の母が稲から育てた全て手作りのお餅です。もち米は生命エネルギーである気を補い、力をつける食材です。たまには辛いお餅も美味しいですよ♬

 

瀧 直実

 

 

 

1月16日(水) 美化薬膳383

 

今日は黒豆とクリームチーズのデザート春巻きのご紹介です。

お正月の黒豆を使って何かデザートを作ろうと思いました。見た目は悪いのですが💦味は最高です✨黒豆は腎の働きを強くして血を補います。アンチエイジングにも効果のあるスーパーフードです。一粒残さず食べたいです😊

 

瀧 直実

 

 

 

1月15日(火) 美化薬膳382

 

今日はチーズカツレツです。

先日、お米から作った米パン粉を見つけました。カリカリの食感と書いてあったので、粉チーズを混ぜてカツレツにしました。サクサクです!カツレツの豚肉は精を蓄えている腎を強くする食材です。気血を補うので元気が出ます。冬は腎の機能が弱るので是非食べてください。

 

瀧 直実

 

 

 

1月14日(月) 美化薬膳381

 

今日はガパオライスです。

ガパオライスはタイのお料理で、バジルやナンプラーの香りが食欲をそそります✨鶏ひき肉で作ります。鶏肉はカラダを元気にしてくれるので、胃腸虚弱、食欲不振など虚弱体質の方に最適です。簡単なので忙しい日のメニューにピッタリです!

 

瀧 直実

 

 

 

1月13日(日) 美化薬膳380

 

今日は鮭の塩麹焼きです。

鮭は女性の強い味方で、ビタミンB群、ビタミンDなどが豊富です。カラダを温める効果もあるので、冬はヘビーローテーションですね😊

 

瀧 直実

 

 

 

1月12日(土) 美化薬膳379

 

今日はローストポークです。

このところ豚肉率が高めですが、豚肉は気血を増すので元気不足、貧血気味、潤い不足、乾燥からくる便秘や咳などの方におススメです。

 

瀧 直実

 

 

 

1月11日(金) 美化薬膳378

 

今日は豚肉のにんにく味噌焼きです。

豚肉は日本人が一番多く食べているお肉です。ビタミンB1が豊富なので、疲労回復などの効果もあります。薬膳では腎を補い潤いを生むとされています。玉葱やにんにく、生姜と味噌に漬けています。

 

瀧 直実

 

 

 

1月10日(木) 美化薬膳377

 

今日は砂肝のバター炒めです。

砂肝は胃もたれや食べ過ぎに効果があります。年末年始の食べ過ぎなどの時におススメですよ。値段も安いので胃薬を飲むより砂肝をどうぞ😊

 

瀧 直実

 

 

 

1月9日(水) 美化薬膳376

 

今日は蕎麦です。

私の故郷山形は蕎麦が有名で、たくさんのお蕎麦屋さんがあります。私は蕎麦粉の多い男っぽい蕎麦が好きです。蕎麦は胃腸に働きかけ、消化不良や食べ過ぎに効果的です。大根おろしや山芋などと合わせるとより効果的です。

 

瀧 直実

 

 

 

1月8日(火) 美化薬膳375

 

今日は自然薯です。

自然薯は昔から薬効の高い食べ物として有名です。漢方薬としても使われていて、胃腸を丈夫にしたり滋養強壮効果があります。粘りがすごくお餅のようですが、この粘りが気力や体力にも粘りを与えるんだなぁと味わっていただきました。私は寒川町で買いましたが、なかなか手に入らない場合は、山芋や長芋でも同じ効果がありますので、是非取り入れてみてください。

 

瀧 直実

 

 

 

1月7日(月) 美化薬膳374

 

今日は陳皮入り七草粥です。

今日1月7日は七草粥を食べる日です。食べ過ぎなどで疲れた胃腸を整えてくれます。陳皮も胃腸に働きかけ、消化不良や食欲不振などに効果があります。陳皮の香りも七草の香りもさわやかで、カラダがスーッとする気がします。

 

瀧 直実

 

 

 

1月6日(日) 美化薬膳373

 

今日はブロッコリーのピカタです。

ブロッコリーの花言葉は小さな幸せ💛だそうです。確かに幸せになるほどの栄養価の高さで、ガン予防、生活習慣病予防などにもおススメです。同じく栄養価の高い卵と組み合わせると最強ですね✨薬膳でもブロッコリーも卵も体力を回復し元気になる食材です✨

 

瀧 直実

 

 

 

12月28日(金) 美化薬膳372

 

今日は牡蠣のオイスター炒めです。

先日お友達と食事に行ったシンガポール料理のお店で食べた牡蠣のお料理があまりにも美味しかったので、何とか再現しようと思ったのですが、ちょっと違うものができましたが💦味は良かったです。牡蠣の効能は何度かブログでご紹介していますが、漢方薬では乾燥した牡蠣の貝殻を精神不安からくる不眠や焦燥感などに使用します。

 

瀧 直実

 

 

 

12月27日(木) 美化薬膳371

 

今日は馬刺しです。

元町にある馬油のお店に行きました。キッチンで火傷をした時に馬油をつけると、全然痛みがなく、きれいに治るので常備しています。と話が逸れましたが、馬油のお店に馬肉も売っていたので購入しました。薬膳で馬肉は筋肉や骨を強くする効果があります。足腰の痛みなどにも。

 

瀧 直実

 

 

 

12月26日(水) 美化薬膳370

 

今日はキムチ鍋です。

キムチといえば唐辛子!唐辛子はカラダを温める力がとても強い食材です。お腹を温めるので冷えからくる腹痛、嘔吐などにも効果があります。ほてりやのぼせなどがある方は控えてくださいね。

 

瀧 直実

 

 

 

12月25日(火) 美化薬膳369

 

今日は豆乳クラムチャウダーです。

あさりとたくさんの野菜を煮込んで作りました。あさりはカラダの余分な熱を冷まし、むくみや貧血、精神を安定させる働きがあります。水煮缶などを使えば簡単に作れますよ。

 

瀧 直実

 

 

 

12月24日(月) 美化薬膳368

 

今日はイカのボイルです。

イカは血を補うので貧血、めまいなどがある方にはピッタリです。まさに女性の強い味方なのです。茹でて生姜醤油で和えるだけなので簡単です✨

 

瀧 直実

 

 

 

12月23日(日) 美化薬膳367

 

今日は小豆カボチャ黒米ご飯です。

小豆はカラダの余分な水分を出すので、むくみやカラダの重だるさなどに効果があります。肌の調子の悪い方にもおススメです。小豆とカボチャのご飯、ほっこりしますよ。

 

瀧 直実

 

 

 

12月22日(土) 美化薬膳366

 

今日はカボチャのポタージュをご紹介します🎃

カボチャは気を補うので疲れやすい方、体力のない方、お腹の弱い方などにピッタリです。今日は冬至なのでカボチャの栄養をたっぷりいただき、風邪をひかないようにしたいですね😊

 

瀧 直実

 

 

 

12月20日(木) 美化薬膳365

 

今日は鶏肉と野菜のブラウンシチューです。

私の大好きなマッシュルームをたくさん入れて作りました。マッシュルームは消化不良や食欲不振などに効果があります。

 

瀧 直実

 

 

 

12月18日(火) 美化薬膳364

 

今日はじゃがいもと玉葱の鶏ひき肉そぼろ煮です。

じゃがいもと鶏肉は気を補いカラダを元気にしてくれます。じゃがいもはお腹の調子が悪い時などにもおススメですよ。

 

瀧 直実

 

 

 

12月16日(日) 美化薬膳363

 

今日は三色キヌアご飯です。

キヌアはほうれん草と同じアカザ科の植物です。NASAが21世紀の主食になると発表したことで世界中で有名になりました。栄養も豊富で完全食といわれるほどです。茹でてサラダに入れたり、ご飯に混ぜて炊いたりします。私は少し豆のような味がするなぁと思っています。白っぽいのが一般的ですが、赤と黒もあるんですよ。

 

瀧 直実

 

 

 

12月14日(金) 美化薬膳362

 

今日はレンコンの塩きんぴらです。

レンコンが美味しい季節になりました😊レンコンはカラダの余分な熱を冷まし潤いを生む食材です。乾燥からくる咳や痰にも効果があるので、秋冬には常備したい野菜です。お正月が近づくと値上がりするので、今のうちにたくさん食べようと思います😊

 

瀧 直実

 

 

 

12月13日(木) 美化薬膳361

 

今日は玉葱としめじと卵のお味噌汁です。

高校生の時、友達のお家に遊びに行ったら、友達がちゃっちゃとこのお味噌汁を作ってくれたのですが、この組み合わせが本当に美味しいんです!以来私の定番のお味噌汁です。玉葱もしめじも血中コレステロールを抑制したり排泄したりする働きがあると言われています。生活習慣病の予防にも是非食べたい食材です。

 

瀧 直実

 

 

 

12月12日(水) 美化薬膳360

 

今日はきゅうりの中華和えです。

 先日ご紹介したクコの実の黒酢漬けとごま油、醤油などを合わせて作りました。クコの実の黒酢漬けが爽やかなので、いくらでも食べられる一品です。クコの実は気血を補い、ドライアイ、老眼、眼精疲労、耳鳴り、めまいと更年期などにあらわれやすい症状にもピッタリです。1日大さじ一杯くらいはいただきたいですね✨

 

瀧 直実

 

 

 

 

 

12月11日(火) 美化薬膳359

 

今日はナツメの黒酢漬けです。こちらも先生に教えて頂きいつも作っています。私はクコの実の黒酢漬けの方が好きですが、こちらもなかなか美味ですよ。ナツメも気血を補い精神安定や不眠に効果があります。楊貴妃や西太后も毎日食べたと言われています。私はリビングのテーブルの上にいつも置いています。楊貴妃になれるかも⁉

 

瀧 直実

 

 

12月10日(月) 美化薬膳358

 

今日はクコの実の黒酢漬けです。

中医学の先生に教えて頂き、いつも作っているのですが本当に美味しいです✨赤や黒いものは女性におススメです。クコの実は気血を補い肝や腎を補うので、アンチエイジングには欠かせません。めまい、耳鳴り、足腰の弱りやだるさなどに効果があります。この写真は漬けて3日目くらいです。私は少しずつ漬けているので、すぐになくなってしまいます💦

 

瀧 直実

 

 

12月9日(日) 美化薬膳357

 

今日は里芋と鶏ひき肉のそぼろ煮のご紹介です。

ご近所の方に里芋を頂きました。素揚げにするか迷ったのですが、今日は煮物に。里芋は今が旬です😊胃腸を強くして病気に負けないカラダを作ります。鶏肉は気を補う食材なので、合わせると効果倍増ですね✨

 

瀧 直実

 

 

 

12月8日(土) 美化薬膳356

 

今日は豚肉とネギの黒酢炒めです。

少しクセのある黒酢ですが、火が通ると味も香りも気になりません。酢はカラダを温め血行を良くする効果があります。冷えのある方などにおススメです。

 

瀧 直実

 

 

 

12月7日(金) 美化薬膳355

 

今日は鮭としめじの塩麹蒸焼きです。最近、塩麹をよく使います。素材の味を引き出して旨味が増すので、肉、魚、野菜と色々使っています。鮭はカラダを温めて気血を補うので、寒さを乗り切るためにも貧血や元気不足の方は是非取り入れてくださいね。しめじも血を補うので、貧血気味の方は積極的に取り入れてください。寒くなる冬に向かって元気に過ごすためには、気血を十分に補ってください。

 

上村 佳子

 

 

 

12月6日(木) 美化薬膳354

 

今日はブロッコリーとカニ缶の豆乳ソースグラタンです。

我が家ではホワイトソースも豆乳で作ることが多いです。乾燥が気になる毎日、喉が痛くなることも多いです。ブロッコリーには肺の乾燥を防いで潤いを与え、喉の調子を整える効果があり、豆乳も津液を生み出して乾燥を防ぎ、咳を抑える効果があります。カニはカラダの熱を冷ますので、喉の炎症がある時などにはいいですね。

 

上村 佳子

 

 

 

12月5日(水) 美化薬膳353

 

今日は黒かれいの煮付けです。

かれいは消化機能に働きかけます。急性胃腸炎、慢性の下痢、過労、慢性病による虚弱体質や消化不良に適応します。胃の調子を整える生姜もたっぷり添えました。

 

上村 佳子

 

 

 

12月4日(火) 美化薬膳352

 

今日はミックスナッツ味噌です。

クルミ味噌にはまり作っていましたが、更にバージョンアップし、今はミックスナッツ味噌にはまっています。今回のミックスナッツはクルミ、カシューナッツ、アーモンドで味噌は自家製です。この3種のナッツはいずれも老化防止に効果があります。砕いたナッツ類をフライパンで乾煎りし、味噌、みりん、砂糖を加えてツヤ良くなるまで火にかけるだけで簡単にできます。お茶請け、野菜の和え物など、あると重宝します。

 

上村 佳子

 

 

 

 

12月3日(月) 美化薬膳351

 

今日は牡蠣のフライパングラタンです。

牡蠣は栄養豊富なので一年中おススメですが、この季節は特におススメします✨薬膳では精神を落ち着かせるので、イライラや不安な気持ちの方にも。私は本当に牡蠣が大好きなので、何個でも食べられるのではないかと思っています😊

 

瀧 直実

 

 

 

12月2日(日) 美化薬膳350

 

今日は小豆煮です。

 

この小豆は主人の母が畑で作り→私の母が煮て→私が食べる(笑)という両方のお母さんの愛が詰まった小豆です💛小豆はむくみのある方や高血圧、発疹などに効果的です。今年はあまりとれなかったとのこと。感謝していただきます✨

 

瀧 直実

 

 

 

12月1日(土) 美化薬膳349

 

今日は白菜と鮭の缶詰の煮物です。

大きい白菜があったので、たっぷり食べられるように煮物にしました。ビタミンCが豊富なうえに亜鉛や食物繊維などたくさんの栄養素を含んでいます。白菜も鮭もお腹に優しく気血が不足している方にもおススメです。お魚の処理が不要な缶詰なら、いつでも食べられますね。

 

瀧 直実

 

 

 

11月30日(金) 美化薬膳348

 

今日は手づくり柚子ジャムをご紹介します。

柚子茶が大好きな娘のために、この時期から柚子ジャムを手づくりします。柚子の香りは薬膳では、理気作用といって気を巡らせる効果があるので、柚子茶を飲むと気持ちが落ち着く感じがします。また痰を柔らかくして咳を止めたり、消化不良にも効果があります。今回ははちみつもたっぷり入れてあります。

 

上村 佳子

 

 

 

11月29日(木) 美化薬膳347

 

今日は野沢菜と豚肉の炒めものです。

野沢菜といえば漬物が一般的ですが、生の野沢菜が手に入ったので豚肉と合わせて炒めものにしました。野沢菜は耐寒性のある野菜で長野など寒い地域で育ちます。寒い時期に育つということは、その寒さに打ち勝つ効果を持ち合わせています。からし菜と同じようにカラダを温める食材で、ビタミンCやβカロテンが豊富なので免疫力を高めます。また豚肉と合わせることで気血を補い津液を生み出すので、今の時期の寒さと乾燥対策になるおかずです。

 

上村 佳子

 

 

 

11月28日(水) 美化薬膳346

 

今日はわさび菜と厚揚げのわさびドレッシングサラダです。わさび菜はビタミンが豊富で風邪予防のビタミンC、皮膚や粘膜の維持に必要なビタミンB2、ビタミンAなどが多く含まれています。秋冬の乾燥で肌や気管支などが潤い不足になると、気の防御作用が弱まり風邪などひきやすくなります。またピリッとした辛味は薬膳では、寒い時期に滞りがちな気血を巡らせる味です。旬の時期も11月頃から3月です。見かけたら是非買って取り入れてみてください。

 

上村 佳子

 

 

 

11月27日(火) 美化薬膳345

 

今日は揚げ里芋の山椒味噌風味です。

蒸した里芋と手作り山椒味噌を和えたものをいただきました。それに片栗粉をつけて周りがカリッとするように揚げました。食べると山椒の香りがし、里芋のカリッという食感とねっとりの食感が味わえて、とても美味しいです✨里芋は胃腸の働きを高めるので、胃腸が弱っている時や食欲不振の時に効果があります。虚弱になっている時には揚げたりせずに蒸したり、煮物や汁物で食べた方がいいですね。

 

上村 佳子

 

 

 

11月26日(月) 美化薬膳344

 

今日はいも餅(チーズ入り)です。

 茹でたじゃがいもと片栗粉とミックスチーズを混ぜて焼きました!食べる時にハチミツをかけると、韓国のホットクみたいな味で最高です✨じゃがいもは気を補い胃を整えてくれます。元気の出る食材です。

 

瀧 直実

 

 

 

11月25日(日) 美化薬膳343

 

今日は鶏肉のネギ味噌炒めです。

味噌とコチュジャン味噌を混ぜて味付けしているので、こってり味がご飯にピッタリです。味噌は胃腸に良く、お腹の冷えやゲップなどに効果があります。カラダを温めるので冬にはおススメです✨

 

瀧 直実

 

 

 

11月24日(土) 美化薬膳342

 

今日は生姜ご飯のご紹介です。

生姜を塩、酒、醤油と一緒に炊き込むだけの簡単ご飯です!炊いている時の香りが最高!もちろん味も最高です。皆さんに大人気のご飯です。生姜はカラダを温め、血の巡りを良くしてお腹も温め、冷えからくる腹痛などに効果があります。さっぱりした味なので、お肉などのおかずと合わせると相性バッチリですよ。

 

瀧 直実

 

 

 

11月23日(金) 美化薬膳341

 

今日はあさりのお味噌汁です。

あさりやしじみや牡蠣などの貝類は冬におススメです。あさりは血を補います。カルシウムや鉄、ビタミンB群も豊富なので女性には特におススメです。

 

瀧 直実

 

 

 

11月22日(木) 美化薬膳340

 

今日は牛肉といろいろ野菜のオイスターソース炒めです。

牛肉は気血を補う効果がありカラダを強くしてくれます。冬は消耗したものを回復して蓄える季節なので、牛肉などはおススメの食材ですね✨

 

瀧 直実

 

 

 

11月21日(水) 美化薬膳339

 

今日はきゅうりのぶつ切り漬けです。

醤油、砂糖、みりん、酢を煮立て、そこにきゅうりを入れ冷ますを数回繰り返して作ります。食べると止まりません😊きゅうりには利尿作用があるので、むくみのある方にはおススメです。

 

瀧 直実

 

 

 

11月20日(火) 美化薬膳338

 

今日は芋煮です。

山形から里芋が届いたので芋煮を作りました。里芋は胃腸に効果があり免疫力を上げると言われています。皮を剥くのが大変ですが、美味しい芋煮を食べると苦労を忘れます(笑) 山形の芋煮は砂糖、酒、醤油だけで味付けします。寒い日には本当に美味しいですよ。

 

瀧 直実

 

 

 

11月19日(月) 美化薬膳337

 

今日は薬膳スープです。

めっきり寒くなりましたね。そんな日はやっぱり温かいスープなどが食べたくなります。冷蔵庫の残り野菜と少し余った鶏肉に、ナツメやクコの実などを入れてスープにしました。カラダに染みわたる美味しさです。たびたび登場するナツメですが、スープに入れると軟らかくなり食べやすくなります。気血を補い精神安定にも効果のあるナツメは、是非常備されることをおススメします。

 

瀧 直実

 

 

 

11月18日(日) 美化薬膳336

 

今日は菊のおひたしです。

食用菊は私の故郷、山形の名物です。紫色の「もってのほか」という名前の菊と黄色の菊を混ぜておひたしにしました。酢醤油やカボスやゆずの果汁などの酸味と合わせると美味しいです。菊はカラダの熱を冷まし、目の充血や吹き出ものなどに効果があります。大根おろしを乗せて食べるのも最高です✨

 

瀧 直実

 

 

 

11月17日(土) 美化薬膳335

 

今日は鶏蕎麦です。

この鶏蕎麦は山形の名物です。甘辛く煮た鶏肉を上に乗せた蕎麦で、冷やし鶏蕎麦も有名ですが、今日は寒いので温かい鶏蕎麦にしました。蕎麦は香りも良いので、ストレスで気の巡りが悪い方などにはおススメです。栄養も豊富で亜鉛やカリウム、マグネシウムなどを含みます。

 

瀧 直実

 

 

 

11月16日(金) 美化薬膳334

 

今日はごぼうの素揚げです。

青森産の太いごぼうがあまりにも美味しそうだったので、素材を生かし素揚げにしました!ごぼうはカラダの余分な熱を冷まし、便秘や吹き出物、腫れ物などに効果があります。

 

瀧 直実

 

 

11月15日(木) 美化薬膳333

 

今日はタコのマリネです。

タコを見ると思い出す人がいます。以前我が家にホームステイに来ていたオーストラリアの男の子が、江ノ島でタコをプレスして作るせんべいを食べる私達を見て、「悪魔を食べるの?」と泣きそうな顔で叫んでいました(笑) 私達には美味しいタコもオーストラリアでは食べるものではないようです。タコは気血を補いカラダを元気にしてくれます。貧血などにも良いので女性は特に食べてくださいね。

 

瀧 直実

 

 

 

11月14日(水) 美化薬膳332

 

今日はシナモンバナナ🍌です。

バナナはカラダの余分な熱をとり空咳や便秘に効果がありますが、カラダを冷やしやすいので、バターで焼いてからカラダを温めてくれるシナモンをかけました。簡単なのにすごく美味しいおやつになります。

 

瀧 直実

 

 

 

11月13日(火) 美化薬膳331

 

今日は豆腐のめんつゆ煮です。

今日は寒いので薄めためんつゆに人参やしいたけ、ごぼう、生姜など冷蔵庫に余っている野菜を入れて、豆腐と一緒にコトコト煮ました!生姜がきいていて美味しい✨生姜はカラダを温めます。お腹が冷える方、風邪のひき始めなどに。冬は特に常備しておきたい食材ですね✨

 

瀧 直実